前期:10月15日(土)~11月11日(金)
後期:11月12日(土)~12月4日(日)
全国各地の神社には、様々な祭りがあり、その中には、華やかな行列を組み、神輿や山車、芸能などとともに街を練り歩く祭礼があります。そして、各時代、あるいは現代の各地の祭礼行列を比べてみると、いくつかの共通点を見出すことができます。これは、京都や江戸・東京などで成立した祭礼文化が各地に伝わって発展・展開したためと考えられます。
華やかな祭礼は人々の楽しみでもあったので、多くの見物人をあつめ、また、絵画にあらわされたり、見物のための案内が出版されたりすることもありました。
本展示では、賀茂祭(葵祭)、祇園祭、尾張津島天王祭、天下祭(神田祭・山王祭)ほか、いくつかの祭礼の様子を描いた屏風、絵巻、刷り物などを通して、祭礼行列の歴史や展開、その面白さを紹介します。
● 企画展「祭礼行列-渡る神と人-」 チラシPDF[1.69MB]
● 企画展「祭礼行列-渡る神と人-」 出品目録PDF[217KB]
●企画展「祭礼行列-渡る神と人-」 リーフレット PDF [1.88MB]
開催概要
会期 | 平成28年10月15日(土)~12月4日(日) |
---|---|
会場 | 國學院大學博物館 企画展示室 |
開館時間 | 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで) |
会期中休館日 | なし |
入館料 | 無料 |
アクセス | 國學院大學渋谷キャンパス 学術メディアセンター 地下1階 國學院大學博物館 アクセスマップをご覧ください。 |
関連イベント | ■ミュージアムトーク ※申込み不要・無料 詳細ページはこちら (1)「 賀茂祭(葵祭)」 ※終了しました。 日時:10月22日(土) 14:00~14:30 講師:鈴木 聡子(本学助教) (2)「祇園御霊会から札幌まつりへ」 ※終了しました。 日時:10月29日(土) 14:00~14:30 講師:大東 敬明(本学准教授) (3)「神輿と行列」 ※終了しました。 日時:11月12日(土) 14:00~14:30 講師:笹生 衛(当館館長・本学教授) 「展示解説」 日時:12月3日(土) ① 13:00~13:30 ※終了しました。 ② 15:00~15:30 ※終了しました。 12月4日(日) ① 14:00~14:30 ※終了しました。 ② 16:00~16:30 ※終了しました。 講師:大東 敬明(本学准教授) ■上映会 民俗誌映像「祭りに生きる 京都の鉾差し」上映 ※申込み不要・無料 日時:11月5日(土) 14:00~ ※終了しました。 11月20日(日) 1回目:12:20~ ※終了しました 2回目:15:00~ ※終了しました 会場:國學院大學博物館 ホール 詳細ページはこちら |
本学関連イベント | ■平成28年度 國學院大學 研究開発推進機構 公開学術講演会 「描かれた近世の祭礼」 申込期間:平成28年9月1月(木)~10月11日(火)10月20日(木)※終了しました。 講師:福原 敏男(武蔵大学教授) 日時:平成28年10月22日(土) 15時00分~16時30分 場所:國學院大學 渋谷キャンパス 常磐松ホール 参加費:無料 定員:250名(先着順) 詳細ページは ■研究開発推進機構学術資料センター ミニシンポジウム 「神輿文化を考える」 申込期間:平成28年9月1月(木)~10月25日(火) ※申込は閉め切りました。 講師: 笹生 衛(当館館長・本学教授)「神輿の発生」 西山 剛(京都府京都文化博物館 学芸員)「神をかつぐ人々―祭礼行列の中核としての神輿と京都都市民」 岸川 雅範(神田神社 権禰宜)「神輿の近代―大正期に盛り上がった東京の祭礼」 日時:平成28年11月26日(土) 13:30~17:00 場所:國學院大學 渋谷キャンパス学術メディアセンター5F 会議室06 参加費:無料 定員:30名(抽選) 詳細ページは |
主催等 | 主催:國學院大學博物館 後援:毎日新聞社 |